若いキミたちへ

昨日は自分の経験を書いた。
今でこそ、LGBTという言葉が浸透しているが、
15年前はまだまだLGBTなんて言葉は聞きなれなかったものである。
学校の中でも、ホモとかオカマとか、そういう言葉が行き交っていた時代でもある。


自分がゲイだと自覚したのは16歳の時だった。
それ以前から、異性への恋愛感情は全く持てなくて、むしろ同性へ興味が向いていた。
水泳の授業とかでも、同性の身体を見てドキドキしたり。
クラスメートと恋バナをしていて「女子で誰が好き?」とか訊かれても
なんにも答えられなかった。隠しているわけじゃなくて、本当にいなかったから。


今では、同性パートナーシップを認める自治体もポツポツと出てきているし、
15年前に比べると、ずっとマシな時代になっていると思う。
しかもネットの発達で、ゲイとの出会いのチャンスも増えてきたし、理解者も増えてきただろう。
それでも、まだまだLGBTへの偏見に悩む中高生は多いのではないだろうか。


このブログが、中高生の若い人が読むのか分からないけど、
若い人に一つだけ助言したいと思う。


それは「本や新聞を読むこと!!」である。


僕は、中学生の頃に読書の楽しさに目覚めた。
中学生の時に購読していた学習雑誌で「中学生へのオススメの本」が紹介されていて、面白そうだったから読んでみた。
面白かった!文庫本300ページくらいの厚さだったが、面白くて読む手が止まらなくて、2時間で読み切ってしまった。


それをきっかけに、もっとたくさんの本を読んでみたいと、
日曜日には、本屋に行ったり図書館に通うようになった。

幸いにして近所に古本屋があって、1冊50円で買える本もたくさんあったので、お年玉やお小遣いを使い切って、大量の本を買ってしまったこともある。


中学生にして、3000冊は本を読んだんじゃないかと思う。翌日が学校が休みの時は、徹夜してまで本を読んでしまったこともある。
両親からは「ちょっと買いすぎじゃないの?」と呆れられていたが、本を読むことは悪いことじゃないからと、温かく見守ってくれた。


大量に本を読んだ経験というのは、自分でも意識していなかったが、ゲイとして生きていく大きなスキルとなった。
なぜかというとゲイの出会いは掲示板やアプリなど「文字」から始まることが大多数だからである。
掲示板やアプリに書かれた文章を読んで、そして文章でアプローチする。


たくさんの本を読んできたおかげで、自然と文章を見る目が肥えてきた。
文章の裏側から人間性が見えてくることもある。
ニュースでは、高校生の出会いトラブルも聞かれるが、少なくとも僕にはそういうトラブルがなかった。
掲示板に書かれている文章を読んで、直感的に「ウソ」「ホント」が判断できていたから。
この人なら大丈夫だろう、と思えた人としかアプローチしなかった。


ある意味、ゲイの人生はサバイバルのようなものだ。
それでも、本を読むことで知識が増えていけば危機意識を高めていくこともできる。
実際に、出会った人の中には不審に感じる相手もいた。
そんな時は、言葉巧みに話を打ち切って、さっさと逃げ帰ったりもした。
僕は自分でも知らないうちに「言葉」を武器にすることができていたのかもしれない。


ゲイとしての大きな壁に「カミングアウト」がある。
カミングアウトするにしてもしないにしても、言葉の力は必要である。
カミングアウトしないなら、ウソをつかなければいけないし
カミングアウトするなら、どのように相手に伝えるのか。
どちらにしても言葉を選ばないといけない時は必ず訪れる。それはゲイの宿命かもしれない。


僕は、比較的広範囲にカミングアウトをしている。
しょうちゃんと同棲する時にも、両親に報告はしたけど、今思えば、言葉を一つでも誤れば、両親からの理解は得られなかったのではと思うこともある。
言葉一つで、相手の心を変えてしまうこともあるのだから。


だから若いゲイには、たくさんの本や新聞を読んで言葉を武器にできるようになってほしい。
それは必ず役に立つから。
それに本をたくさん読めるのは若いうちだけだけだぞ。
社会に出ると本を読む余裕がなくなってくるから!!

f:id:akira_ban:20170504150643p:plain